たぶん完走2021年秋ドラマ・アニメ
今期はたくさん見てるな~とメモを見て思った。
ドラマ
ラジエーションハウスII
フジテレビ 月曜日夜9:00
シーズン1では病院長だった大森先生(和久井映見)が循環器内科長になっていて、新しい病院長として灰島が就任している甘春総合病院にはもうシーズン1のラジエーションハウスのメンバーはあまり残ってはいない、というところからスタート。
結局全員戻ってくるけれど、ストーリーはシーズン1とさして変わらない(副院長に収まった鏑木先生はIほどラジエーションハウスのメンバーにあたりがきつくないし、八嶋智人が新加入したけどね)。単なる続きであまり新鮮味はなかった。
本田翼の演技が死ぬほどヘタ。ほかの人に伝染していないのはさすがですね。
スナックキズツキ
テレビ東京 金曜日深夜0:12
益田ミリの同名コミックのドラマ化。
原田知世がお酒を出さないスナックのママになって、傷ついた人を独特な方法で癒す。
連作短編小説のような味わいがあり、演出の妙が冴える。
オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ(放映終了)
NHK総合 金曜日夜10:00
警察犬であるジャーマンシェパードのオリバーをオダギリジョーが演じる。
トレーナーの男性が犬が人に見えて、犬と話ができるというトンデモ設定のドラマ。
続編希望。
真犯人フラグ
日本テレビ 日曜日夜10:30
新居建設中のサラリーマンの妻と子ども二人が失踪し、その犯人がだれかというミステリドラマ。
「あなたの番です」(見ていない)制作スタッフが再集結らしい。「あなたの番です」は映画化されたので、主演の原田知世と田中圭がカメオ出演。
桜井ユキの怪演が光る。
婚姻届に判を捺しただけですが
TBSテレビ 火曜日夜10:00
同名コミックのドラマ化。
坂口健太郎がコミックの百瀬にすごく寄せていてとてもいい。
コミックがまだ続いているので、ドラマがどう終わるのかすごく気になる。
和田家の男たち(放映終了)
テレビ朝日 金曜日夜23:15
役の年齢ではなく演者の実年齢を考えると、「ん?」となる。
優くん(相葉雅紀)が毎回つくる料理がとてもおいしそう。
最初は家族もののハートフルドラマかと思っていたけれど、終盤にきてミステリ味を帯びてきた。
和田家の男たちを思わせぶりな態度で振り回す宮澤エマもよかった。
ジャズを効果的使った演出もかっこよく、いいドラマだった。
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし
NHK総合 月曜日夜10:45
同名の原作エッセイのもつ雰囲気がそのままのドラマ。
木村多江の「美穂さーん」が声が同じじゃないのにお姉さんにそっくりで笑ってしまう。
あと、安藤玉恵さんが美穂さんにしか見えない。
コーラスは3ヶ月も練習して、ネタはご本人たちにも撮影前に見てもらったんだそうです。
女優のすごさが味わえるドラマでした。
ドクターX
テレビ朝日 木曜日夜9:00
木曜日は2時間テレ朝を見ることに。
10年目。
コロナ禍で外科手術ができなくなり内科偏重の治療を行うという現代に即した内容。
メディカルソリューション本部長として東都大病院に赴任した蜂須賀(野村萬斎)が今作のゲストメインキャストである。
今作では大門は「手術いたしません」という名台詞をはいた。
モモウメ
Hulu独占配信。
モモさんを伊藤沙莉、ウメさんを江口のりこが演じる。
この二人が手練れ!漫才回が秀逸。あの呼吸、なまなかではできない。さすがだ。
伊藤沙莉のググレーヌのポーズもまねしたいくらい決まっていた。
また、おしゃクソ姉さん役の栗原千秋が面白い。コピー機の回はアニメと遜色ない出来栄えで大笑いした。
「質問は受け付けてないから」
アニメ
さんかく窓の外側は夜
TOKYO MX 日曜日夜10:00
原作未読、実写映画未見。
わからないこと・見えないことが怖いというアニメで、実はよくわからないまま見ている。ついていけていないとも言う。
とにかく怖い。
ブルーピリオド
原作未読。
成績優秀な不良の男子高校生が絵を描くことに目覚めて東京藝術大学進学を目指す話。
私立大学に通わせるだけのお金がないから国立大学に進学してね、と八虎に親は言うけど予備校には通わせられるんだということにモヤモヤしてしまった。